S-16
専門向け
一般向け
セッション
災害レジリエンスの実現に向けて
-共創・国際・実装の取組み-
主催団体:東北大学 災害科学国際研究所
10/23(日)
12:30
場所:JICA関西 2Fオリエンテーション室
当研究所の新たな取組の紹介として、第1に当研究所が2022年度から立ち上げた災害レジリエンス共創センターについて紹介する。第2に、災害医療と国際連携について、WHO神戸センターと連携して発表する。第3に、南海トラフ地震の事前情報発表時の対応計画作成支援の研究成果を発表する。想定登壇者は、WHO神戸センターの茅野先生、当研究所の江川教授、越村教授、丸谷教授、福島准教授、佐藤翔輔准教授。
メッセージ
東北大学災害科学国際研究所は、東日本大震災の翌年に設立された当初から「実践的防災学」の創成をミッションに活動しており、設立10周年を迎えた今年度も、新たな意欲的な取組を行っています。本セッションでは、3点の新たな取組の内容を、担当している教員及び連携している外部の研究者が幅広くご紹介します。
防災への取組紹介
東日本大震災の被災地の大学として、地元自治体、諸団体と連携して被災地の復興を支援し、また、複雑化・多様化する自然災害のリスクに対応できる社会の創成を目指し、新たな防災・減災技術の開発とその社会実装に取り組んでいる。具体的には、①地球規模の自然災害発生とその波及機構の解明、②東日本大震災の被害実態と教訓に基づく防災・減災技術の再構築、③歴史的視点での災害サイクル・復興の再評価、④地域・都市における耐災害性能の向上に取り組んでいる。2022年度からは、当研究所と学内の部局が連携し、「総合知」を活用して社会の「災害レジリエンス」の向上を実現する「災害レジリエンス共創センター」を所内にセンターを立ち上げた。