内容をスキップ
ホーム
ぼうさいこくたいとは
プログラム
会場マップ
出展者の皆様へ
広報素材
開催地からのメッセージ
メニュー
ホーム
ぼうさいこくたいとは
プログラム
会場マップ
出展者の皆様へ
広報素材
開催地からのメッセージ
プレゼンテーション
プログラムは下記のアイコンを目印にしてください
録画映像をオンラインでいつでもご視聴が可能なプログラム
会場で実際ご参加いただけるプログラム
※オンラインでのご視聴・ご参加には事前申し込みが必要なプログラムもありますので、詳細は各プログラム詳細をご覧ください。
人と防災未来センター 西館
JICA関西
IHDセンタービル
オンライン
P-1
一般向け
子供向け
建設会社の防災活動
主催団体:一般社団法人 日本建設業連合会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-2
一般向け
子供向け
つくる!なおす!まもる!地域建設業の取り組み
主催団体:一般社団法人全国建設業協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-3
自治体向け
一般向け
みんなで考えましょう!「あかり」による防災とりくみ
主催団体:一般社団法人 日本照明工業会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-4
自治体向け
一般向け
ドローン減災士が切り拓く地域防災の未来
主催団体:一般社団法人 ドローン減災士協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-5
企業向け
一般向け
連合災害ボランティアの軌跡~労働組合としてできること~
主催団体:日本労働組合総連合会(連合)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-6
自治体向け
一般向け
まちを知ることからはじめよう~地図×防災~
主催団体:株式会社ゼンリン
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-7
企業向け
一般向け
防災 THE PRESS 〜インフルエンサーが発信する防災情報〜
主催団体:防災 THE PRESS
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-8
一般向け
WEBサイトと紙の本を連動させて、映像に含まれる災害教訓を後世に伝える取り組み
主催団体:西日本出版社
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-9
自治体向け
一般向け
地震調査研究推進本部の取組について
主催団体:地震調査研究推進本部/文部科学省
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-10
自治体向け
一般向け
国土強靱化の取組について
主催団体:内閣官房国土強靱化推進室
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-11
一般向け
キキクル(大雨警報・洪水警報の危険度分布)~身に迫る危険を一目で確認~
主催団体:神戸地方気象台
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-12
一般向け
神戸港の震災復旧からこれまで~新たな技術・知見を取り入れたこれからの防災
主催団体:神戸市港湾局
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-13
一般向け
子供向け
拡げよう!防災士ネットワーク!~防災士の活動紹介と地域防災情報の発信~
主催団体:特定非営利活動法人兵庫県防災士会
兵庫県防災士ネットワーク
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-14
一般向け
地域で活動する防災リーダー・団体と広島市防災士ネットワークの紹介
主催団体:広島市防災士ネットワーク
キッズ防災士の紹介
主催団体:広島防災リーダーネットワーク会議
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-15
自治体向け
一般向け
ひょうごの防災
主催団体:兵庫県
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-16
自治体向け
一般向け
関西の広域防災・減災の取組
主催団体:関西広域連合 広域防災局
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-17
一般向け
子供向け
(1)東日本大震災津波からの復興の歩みと全国からいただいた復興支援への感謝発信
(2)アバターロボット・360°カメラを活用した東日本大震災津波伝承館の遠隔見学体験
主催団体:岩手県
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-18
一般向け
防災模型と防災クイズによる防災学習
主催団体:公益社団法人 日本技術士会 近畿本部
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-19
一般向け
災害時における薬剤師の活動
主催団体:一般社団法人 兵庫県薬剤師会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-20
一般向け
災害支援ナースの紹介と看護職から見た住民向けの災害時に慌てない日頃の備えについて
主催団体:公益社団法人兵庫県看護協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-21
企業向け
一般向け
住まいを耐震化で安全・安心に~在宅避難のススメ~
主催団体:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-22
一般向け
たすけあいを未来につなぐ
~自然災害と向き合ってきた「こくみん共済coop 」の取り組み~
主催団体:こくみん共済 coop
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-23
一般向け
なぎさ地区におけるまちづくりと防災活動の振り返り
主催団体:なぎさ防災福祉コミュニティ
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-24
自治体向け
一般向け
マンション群と高齢者の防災
主催団体:港島地区防災対策委員会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:人と防災未来センター
P-25
専門向け
自治体向け
一般向け
通信途絶下での速やかな住民避難状況・被災状況の把握技術
主催団体:SIP国家レンジリエンス(防災・減災)の強化
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-26
専門向け
自治体向け
迅速な災害対応を支える、巡回型情報伝達・共有技術
主催団体:国立研究開発法人情報通信研究機構
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-27
自治体向け
一般向け
守るために壊す -E-ディフェンスがリアルに見せる建物の破壊プロセス・E-ディフェンスが守る『モノ』(建物)と『ヒト』の行動空間(都市と室内空間)-
主催団体:国立研究開発法人防災科学技術研究所
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-28
企業向け
一般向け
BCPはじめの一歩! ジギョケイ(事業継続力強化計画)を作ろう!
主催団体:独立行政法人 中小企業基盤整備機構
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-29
専門向け
自治体向け
頻発する自然災害に備えて ~東日本大震災からの復興支援や災害対応支援の取組みの紹介~
主催団体:独立行政法人都市再生機構
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-30
企業向け
自治体向け
防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト
主催団体:防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-31
自治体向け
一般向け
よんなな防災会を通じて全国の素敵な人と繋がりませんか?
主催団体:よんなな防災会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-32
自治体向け
一般向け
よんなな女子部員おすすめ!全国のステキな防災冊子を集めました♪
主催団体:よんなな防災会女子部
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-33
企業向け
自治体向け
最新の地震・自然災害対策の情報を発信。「震災対策技術展」/「防災グッズEXPO」のご紹介
主催団体:「震災対策技術展」事務局/エグジビションテクノロジーズ(株)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-34
自治体向け
一般向け
足紋採取会
主催団体:特定非営利活動法人全国足紋普及協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-35
自治体向け
一般向け
全国統一型避難誘導標識の普及・啓発について
主催団体:特定非営利活動法人都市環境標識協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-36
企業向け
自治体向け
事前登録
ムービングハウスを活用した災害対応
主催団体:一般社団法人 日本ムービングハウス協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-37
自治体向け
一般向け
防災チャットボット「SOCDA」展示ブース
主催団体:AI防災協議会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-38
自治体向け
学生向け
野島断層からのメッセージ
主催団体:北淡震災記念公園
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-39
専門向け
自治体向け
地域とともに災害から文化財をまもる
~文化財防災センターの取り組み~
主催団体:独立行政法人国立文化財機構 文化財防災センター
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-40
自治体向け
一般向け
地域防災の実戦!5つのメッセージ/げんさい楽座スピンオフ
IN兵庫
主催団体:清流の国ぎふ防災減災センター げんさい未来塾
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-41
自治体向け
一般向け
地域防災・学校防災・東日本大震災
主催団体:YY防災ネット
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-42
自治体向け
一般向け
産官学民連携による地域減災社会の共創
主催団体:あいち・なごや強靱化共創センター
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-43
専門向け
自治体向け
平成30年西日本豪雨災害後の避難意識調査の時系列的分析
主催団体:県立広島大学 防災・減災社会システムデザイン研究センター
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-44
専門向け
学生向け
公立大学防災研究教育センター連携会議及び加盟大学の紹介
主催団体:公立大学防災研究教育センター連携会議(兵庫県立大学)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-45
自治体向け
一般向け
「東日本大震災からの復興の中での福島大学の取り組み」
主催団体:福島大学地域未来デザインセンター
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-46
自治体向け
一般向け
地域と大学が取り組む 災害時避難の課題解決の取り組み
主催団体:公立大学法人岩手県立大学
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-47
自治体向け
一般向け
「防災環境都市・仙台」の実現に向けて
主催団体:仙台市防災環境都市推進室
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-48
自治体向け
一般向け
熊本地震から6年、令和2年7月豪雨から2年。創造的復興に向けて取り組んでいる熊本の経験や教訓を発信します。
主催団体:熊本県
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-49
企業向け
自治体向け
つながる・人の輪・防災の輪
主催団体:自治体研究会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-50
自治体向け
民間事業者と協力した広域避難場所確保の取組
主催団体:吹田市
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-51
自治体向け
一般向け
東日本大震災の教訓を活かし、南海トラフ地震による超広域災害への備えを強力に進めよう
主催団体:南海トラフ地震による超広域災害への備えを強力に進める10県知事会議
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-52
企業向け
一般向け
企業が手をつなぐことで広がる防災・災害支援を知ろう
主催団体:浜松の企業が手をつなぐ災害支援ネットワーク はままつ na net
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-53
企業向け
自治体向け
「防災喫煙所 イツモモシモステーション」のご紹介
主催団体:JT × プラス・アーツ
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-54
一般向け
学生向け
若年層における地域防災力向上の取り組み
主催団体:株式会社リブライト
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-55
一般向け
子共向け
福祉施設のBCP バーチャルシミュレーションゲーム 災害想定ゲーム【KIZUKI】・楽しんで学ぶカードゲーム【防災神経衰弱】
主催団体:NPO法人高齢者住まいる研究会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-56
自治体向け
一般向け
福祉BCPと福祉避難所
主催団体:一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-57
自治体向け
一般向け
「福祉防災のこれから」
主催団体:NPO法人日本防災環境
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-58
自治体向け
一般向け
地域で考える防災~食物アレルギー〜
主催団体:一般社団法人LFA Japan
LFA食物アレルギーと共に生きる会 チーム神戸
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-59
企業向け
自治体向け
SDGsに寄与する防災備蓄品の有効活用
主催団体:公益社団法人 日本非常食推進機構
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-60
自治体向け
一般向け
医師が解説。「災害時の熱中症・脱水症を回避するには?」
主催団体:教えて!「かくれ脱水」委員会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-61
専門向け
一般向け
「Build Back Better(よりよい復興)」に関する経験と教訓の発信
主催団体:国際復興支援プラットフォーム(IRP)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-62
企業向け
自治体向け
災害時の外国人支援~多言語表示、指差しで会話ができるツール、多言語版マイ・タイムライン検討ツール、外国人支援の取組を紹介!~
主催団体:一般財団法人 自治体国際化協会 (クレア CLAIR)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-63
企業向け
自治体向け
「災害復興協力チーム」 「生き残る為の備え」
主催団体:一般社団法人DRCT「災害復興協力チーム」
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-64
企業向け
自治体向け
ザブトン教授の防災教室
主催団体:全国共済農業協同組合連合会 (JA共済)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西
P-89
※JICA関西1F
一般向け
JICAの国内外における防災・復興支援を通じた災害リスク削減の取り組み
主催団体:独立行政法人 国際協力機構(JICA)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:JICA関西1F
P-65
一般向け
外国人と災害時のコミュニケーション体験
~色んなツールで話してみよう!!
主催団体:公益財団法人兵庫県国際交流協会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:IHDセンタービル
P-66
一般向け
学生向け
災害看護ガールズ プレゼンツ!
主催団体:公益財団法人 米日カウンシルージャパン TOMODACHI J&J 災害看護プログラム
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:IHDセンタービル
P-67
自治体向け
一般向け
「防災アニメをはじめ、災救マップやたすかんねんなどITを活用した防災・減災の取り組みを紹介」
主催団体:特定非営利活動法人 日本災害救援ボランティアネットワーク
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:IHDセンタービル
P-68
一般向け
学生向け
「災害ボランティア活動の紹介」
主催団体:ひょうごボランタリープラザ(兵庫県社会福祉協議会)
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:IHDセンタービル
P-69
一般向け
子供向け
神社で防災
主催団体:いきいきネットワーク防災の会
10/22(土)・10/23(日)
終日
場所:IHDセンタービル
P-70
一般向け
学生向け
子供