S07        
        - 地震・火山
 - その他(緊急支援物資輸送)
 - 自治体向け
 - 専門向け(学術界)
 
セッション
        ラストワンマイルにいかに、
緊急支援物資を届けるか
~プッシュ型支援輸送を考える~      
      主催団体:一般財団法人危機管理教育&演習センター
- 11/6(土)
 - 16:30
 - 場所:釜石市民ホール ホールB
 
災害が多発する中で、緊急支援物資輸送において、肝心な物資が被災者に届けられないといったラストワンマイル問題に対して、いかに緊急支援物資を届けるか過去の災害事例の教訓を踏まえ、ボトルネックを抽出し、参加者からの意見もいただき改善方策を検討し、効率的な「プッシュ型支援輸送」のあり方を検討します。
登壇者
国土交通省
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
一般財団法人危機管理教育&演習センター
あらゆる組織、団体や個人に対して、たとえ想定外の危機に見舞われてもプロアクティブに乗り切るための危機管理の構築や危機対応能力を身に付けたリーダーを育成することを目的とする。従来日本で行われてきた実動を中心とした訓練(ドリル)と演習(エクササイズ)を整理し、政府、自治体、企業に対して訓練・演習を実施している。危機対応能力を高める「AETEサイクル」を独自に開発し、政府、自治体、企業に対する危機管理教育プログラムを展開している。
              - 団体プロフィール
 
- 主催団体名
 - 一般財団法人危機管理教育&演習センター
 
- 部署
 - 事務局
 
- 担当者
 - 細坪 信二
 
- 住所
 - 
            
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2階
 
- TEL
 - 03-3527-3224
 
- メール
 - hosotsubo@cm-eec.net
 
- ホームページ
 - https://www.cm-eec.net/
 
- 登壇者紹介
 
齋藤 輝彦(さいとう てるひこ)
国土交通省 総合政策局技術政策課 技術基準企画調整室長
荒谷 太郎(あらたに たろう)
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所・海上技術安全研究所
      知識・データシステム系 知識システム研究グループ
細坪 信二(ほそつぼ しんじ)
一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長
市原 和雄(いちはら かずお)
株式会社プロドローン 常務取締役
山口 正幸(やまぐち まさゆき)
東京都江戸川区 危機管理部 部長