S09        
        - 企業防災
 - その他(BCP)
 - 企業向け
 - 専門向け(学術界)
 
セッション
これからの事業継続に必要な要素
主催団体:特定非営利活動法人事業継続推進機構
- 11/7(日)
 - 12:30
 - 場所:釜石市民ホール ホールB
 
東日本大震災から10年が経過するなか、様々な災害や新型コロナによる需要蒸発、サイバー攻撃等に事業継続としての対応事例を交え、これからの事業継続に必要な要素について専門家や企業経営者により、リレー形式で情報提供させていただきます
想定パネリスト
特定非営利活動法人事業継続推進機構 役員
一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長
東北大学災害科学国際研究所教授
災害、事故、事件等のリスクの発生時における事業継続(BC)の取組みの推進に資する事業を行い、経済・社会的被害の軽減及び地域社会における災害・危機管理対策の充実を図り、もって、国及び各地域の安全・安心・発展に寄与する目的で、事業継続普及啓発セミナーの開催及び講師派遣、専門家育成カリキュラム・教材の開発及び事業継続専門家育成講座の開催、標準テキスト等の発行、事業継続を推進している個人・企業・自治体・団体を表彰する「BCアワード」の開催、事業継続に関する調査・研究、最新情報の提供を行っております。
              - 団体プロフィール
 
- 主催団体名
 - 特定非営利活動法人事業継続推進機構
 
- 部署
 - 事務局
 
- 担当者
 - 平吾 かおり
 
- 住所
 - 
            
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町10-2 日本橋フジビル(6階)
 
- TEL
 - 03-6231-1240
 
- メール
 - jimukyoku@bcao.jp
 
- ホームページ
 - https://www.bcao.org/
 
- 登壇者紹介
 
丸谷 浩明(まるや ひろあき)
東北大学災害科学国際研究所教授
細坪 信二(ほそつぼ しんじ)
一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長
奥野 一三(おくの いちぞう)
株式会社奥野組 代表取締役
川村 丹美(かわむら あけみ)
アステラス製薬株式会社コーポレート・リスクマネジメント部 課長