プログラム

S-12
セッション
会場&
            オンライン

被災地支援経験を活かした多セクター(自治体・NPO・民間企業)連携による被災者支援の機能強化と社会実装への取組みについて

主催団体: 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)
協力団体: 特定非営利活動法人岡山NPOセンター、一般社団法人ピースボート災害支援センター、特定非営利活動法人ワンファミリー仙台、特定非営利活動法人YNF、株式会社電通「+ソナエ・プロジェクト」

  • 9/17日
  • 12:30
  • S2-1 都市科学部 102
  • mapへ

企業向け, 自治体向け

  • 地域防災
  • その他

ジャパン・プラットフォームの防災減災事業における、NPOによる災害被災者支援の経験を活かした情報共有システムの活用、災害ケースマネジメントのノウハウ移転、災害対応・避難所運営人材の研修開発、企業のリソースの災害時の積極的な活用支援の取組み等を紹介します。また、自治体を中心とした支援従事者と連携した社会実装をどう可能とするか、具体化している自治体との取組みを紹介して更なる参画を呼び掛けていきます。

ライブ配信
メッセージ

来る災害に向けた、NPO・自治体・企業等による取り組みについてご報告します。自分たちにもこれならできるかも、こういう事業に参加したい等々、みなさまの防災活動のヒントになれば幸いです。是非ご参加下さい。

防災への取組紹介

ジャパン・プラットフォームは、休眠預金等活用事業等を通じて、これまでの国内外における災害対応の経験、被災地の地元NPO等への伴走型支援、復興における地域力強化のノウハウ、企業との連携ネットワークなどの強みを活かし、今後の災害対応における、より迅速で効果的な支援体制を強化しています。

団体プロフィール

  • 主催団体名
  • 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)
  • 部署
  • 地域事業部
  • TEL
  • 03-6261-4425
  • メール
登壇者紹介
  • 立岡 学

    特定非営利活動法人ワンファミリー仙台 理事長

    宮城県仙台市出身。2002年、ホームレス支援をおこなう任意団体としてワンファミリー仙台を設立。路上生活者とともに仙台市中心部のごみ拾い活動を始めた。2006年7月、ワンファミリー仙台をNPO法人化し、理事長に就任。2011年、一般社団法人パーソナルサポートセンターの設立に参画し、理事に就任。
    2012年10月から2014年2月まで、宮城県被災者復興支援会議構成員を務めた。

  • 石原 達也

    特定非営利活動法人岡山NPOセンター 代表理事

    大学3年時にNPO法人を設立。活動の中で中間支援を志し、2003年鳥取市社会福祉協議会・ボランティアセンターに入職。2年半の経験後、出身地のNPO法人岡山NPOセンターに転職(現在、代表理事)。以降、社会の「仕組み屋」として様々な形と組織で支援に取り組む。平成30年7月豪雨では災害支援ネットワークおかやまを設立し民間連携での災害支援に取り組み、その経験から2023年には災害支援DXイニシアティブを設立。

  • 辛嶋 友香里

    一般社団法人ピースボード災害支援センター 国内災害事業/現地コーディネーター

    2011年、東日本大震災をきっかけにPBVの初期運営メンバーとして支援に携わり、職員となる。被災地に向かう数万人のボランティアをオーガナイズ。
    現在は、全国各地で講演や各種プログラムの研修講師としても活動中。災害ボランティアや避難所運営の人材育成など「防災・減災」プログラムの開発、企画、制作、運営などを総合的に行っている。
    また、国内災害の緊急支援も担当。毎年常駐型で、被災地の現地コーディネーターとして災害対応にあたっている。

  • 谷口 隆太

    株式会社電通 +ソナエ・プロジェクト

    NPO/NGOで国内外の緊急支援に従事後に電通に入社。東日本大震災以降の災害被災での官民の被災者支援に取組む。
    その後、平時からの備えも含めた災害対応力推進を目的とした+ソナエ・プロジェクトを立ち上げる。災害アラートに紐づいた行動示唆を提示するアルゴリズムで特許を取得して様々な情報提供サービスを開発・提供する。防災を起点に安心・安全の環境整備を推進すべく様々な革新技術の社会実装の推進に取組む。

  • 瀧田 真理

    特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム 休眠預金等活用事業 プログラムオフィサー

    2006年ジャパン・プラットフォーム入職。広報担当マネージャーを務める(~2012年)。5年間のドイツ生活を経て、2017年復職、ファンドレイジングに従事。2020年より国内災害支援業務を担当。休眠預金等活用事業2020通常枠担当プログラムオフィサー。
    準認定ファンドレーザー、日本評価学会認定評価士。