ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
会場マップ・アクセス
TOPページ
>
会場マップ・アクセス
> 展示控室6
W-15
ワークショップ
「防災〇✖マンとあそぼう!」ちびっこぼうさい教室
主催団体:
日本防災士会・新潟県支部 ちびっこぼうさい部
10:30~12:00
1F 展示控室6
一般向け
子供向け
防災教育
ゲーム
W-16
ワークショップ
地域の防災リーダーにこそ知ってもらいたい、これからの在宅避難の備え~新たなライフスタイルとして、ローリングストックを広めよう!~
主催団体:
ローリングストック普及推進実行委員会
協力団体:
一般社団法人日本災害食学会、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会、新潟県、JDA-DAT、新潟県栄養士会、(公社)中越防災安全推進機構
12:30~14:00
1F 展示控室6
自治体向け
一般向け
自助・共助
備蓄・グッズ
現地出展+オンライン同時配信+アーカイブ配信
W-17
ワークショップ
官民連携で実現する、自治体負荷ゼロの物資支援~市民参加型の災害支援互助プラットフォーム(PF)活用~
主催団体:
一般社団法人Smart Supply Vision
協力団体:
東京海上日動、アビームコンサルティング
14:30~16:00
1F 展示控室6
企業向け
自治体向け
地域防災・コミュニティ防災
防災行政
W-18
ワークショップ
チャレンジ!防災教育ワークショップ
主催団体:
一般社団法人防災教育普及協会
協力団体:
防災教育チャレンジプラン実行委員会、東京大学地震研究所地震火山観測研究推進協議会防災リテラシー部会、巨大災害研究会、(一社)ドローン減災士協会、災害救援ボランティア推進委員会、(公財)日本法制学会
16:30~18:00
1F 展示控室6
企業向け
一般向け
地域防災・コミュニティ防災
防災教育
W-19
ワークショップ
防災教材「クロスロード」をやってみよう! ―つなぐ:横浜、新潟、神戸、仙台、熊本から―
主催団体:
全国クロスロードネットワーク会議(新潟会議)
協力団体:
神戸クロスロード研究会、くまもとクロスロード研究会、仙台クロスロード研究会、わしん倶楽部、中越防災安全推進機構、日本防災士会新潟県支部、よこはまYYラボSonae-bu、新潟県防災局
10:30~12:00
1F 展示控室6
自治体向け
一般向け
災害教訓・伝承
防災教育
現地出展+オンライン同時配信
W-20
ワークショップ
LINEで防災やってみよう! 写真を撮ってレポートしよう。
主催団体:
一般財団法人アジア防災センター
12:30~14:00
1F 展示控室6
自治体向け
一般向け
災害情報
地域防災・コミュニティ防災
W-21
ワークショップ
災害関連死を減らすには ~避難所生活を分析してみよう~
主催団体:
一般社団法人日本災害医学会
協力団体:
国立健康危機管理研究機構危機管理・運営局DMAT事務局、新潟大学医学部災害医療教育センター、新潟大学未来社会共創ラボ
14:30~16:00
1F 展示控室6
自治体向け
一般向け
避難・避難所
医療・福祉