ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
会場マップ・アクセス
TOPページ
>
会場マップ・アクセス
> スノーホールB
S-18
セッション
事業継続(BC)普及セミナー
主催団体:
特定非営利活動法人事業継続推進機構
協力団体:
東北大学 災害科学国際研究所、一般財団法人危機管理教育&演習センター
10:30~12:00
2F スノーホールB
企業向け
自治体向け
地震・火山
防災教育
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-19
セッション
災害中間支援組織を核にした被災者支援のあり方を考える ~災害NPO・ボランティア団体と行政の顔の見える関係づくり~
主催団体:
内閣府
12:30~14:00
2F スノーホールB
専門向け(学術界)
自治体向け
ボランティア
防災行政
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-20
セッション
にいがたの産官学民プロジェクトが考える〜防災気象情報を防災・減災の活動にどう活かすか~
主催団体:
【主催】新潟大学危機管理本部危機管理センター 【共催】新潟地方気象台
協力団体:
新潟大学災害・復興科学研究所、新潟大学地域連携フードサイエンスセンター、日本災害食学会、健康ビジネス協議会、新潟県栄養士会、新潟大学医学部災害医療教育センター、新潟大学未来社会共創ラボ 災害医療Palette
14:30~16:00
2F スノーホールB
自治体向け
一般向け
災害情報
地域防災・コミュニティ防災
現地出展+後日アーカイブ配信
S-21
セッション
災害に強い社会に向けたデジタル技術の活用とその地域実装に向けた課題と実現に向けて
主催団体:
NTT東日本 防災研究所
16:30~18:00
2F スノーホールB
自治体向け
一般向け
自助・共助
地域防災・コミュニティ防災
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-22
セッション
ジェンダー視点による被災者支援の意義と実際 ~男女共同参画センターの活動及び多様な主体の連携の視点から考える~
主催団体:
独立行政法人国立女性教育会館、特定非営利活動法人全国女性会館協議会、TEAM防災ジャパン
10:30~12:00
2F スノーホールB
自治体向け
一般向け
地域防災・コミュニティ防災
ジェンダー・ダイバーシティ
現地出展+後日アーカイブ配信
S-23
セッション
地震・火山研究最前線を知る~何がわかってきたのか
主催団体:
東京大学地震研究所 地震火山観測研究推進協議会 防災リテラシー部会
協力団体:
防災教育チャレンジプラン実行委員会/ 一般社団法人 防災教育普及協会/ 一般社団法人 ドローン減災士協会/ 災害救援ボランティア推進委員会/ 巨大災害研究会/ リスク対策.com
12:30~14:00
2F スノーホールB
自治体向け
一般向け
地震・火山
防災教育
現地出展+後日アーカイブ配信
S-24
セッション
新潟の地震、分かっていること、わからないこと
〜皆さんの疑問にお答えします〜
主催団体:
公益社団法人 日本地震学会
14:30~16:00
2F スノーホールB
自治体向け
一般向け
地震・火山
科学・技術
現地出展+後日アーカイブ配信