ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
会場マップ・アクセス
TOPページ
>
会場マップ・アクセス
> 中会議室(201B)
S-32
セッション
能登半島の経験に学ぶ ~地震・液状化・大雨・大雪に対する自助・共助・公助〜
主催団体:
日本学術会議土木工学・建築学委員会IRDR分科会、防災減災連携研究ハブ(JHoP)
協力団体:
防災科学技術研究所
10:30~12:00
2F 中会議室(201B)
自治体向け
一般向け
科学・技術
地域防災・コミュニティ防災
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-33
セッション
新潟県長岡市の持続可能な防災教育体制~「御用聞き」がつなぐ、学校・地域・家庭の防災~
主催団体:
NPO 法⼈ふるさと未来創造堂
12:30~14:00
2F 中会議室(201B)
専門向け(学術界)
自治体向け
地域防災・コミュニティ防災
防災教育
現地出展+後日アーカイブ配信
S-34
セッション
防災にもどこか「好き」と思えるポイントを見つけよう!
主催団体:
東北大学災害科学国際研究所
14:30~16:00
2F 中会議室(201B)
企業向け
一般向け
自助・共助
備蓄・グッズ
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-35
セッション
広げよう!女性の防災ネットワーク
主催団体:
内閣府男女共同参画局、よんなな防災会女子部、ジャパン女性防災リーダーの会
16:30~18:00
2F 中会議室(201B)
自治体向け
一般向け
避難・避難所
ジェンダー・ダイバーシティ
現地出展+後日アーカイブ配信
S-36
セッション
AIが変える防災の世界 〜カオスマップを通して考える未来地図〜
主催団体:
AI防災協議会
協力団体:
防災DX官民共創協議会
10:30~12:00
2F 中会議室(201B)
企業向け
自治体向け
科学・技術
防災行政
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-37
セッション
日本災害伝承ミュージアム‧ネットワーク セッション 共に取り組みたいこと‧できそうなこと
主催団体:
阪神‧淡路大震災記念 人と防災未来センター
12:30~14:00
2F 中会議室(201B)
専門向け(学術界)
災害教訓・伝承
防災教育
現地出展+後日アーカイブ配信
S-38
セッション
「中越から学ぶ 能登の復興と震災伝承」
主催団体:
認定特定非営利活動法人 日本防災士機構
協力団体:
特定非営利活動法人 日本防災士会新潟県支部
14:30~16:00
2F 中会議室(201B)
一般向け
ボランティア
災害教訓・伝承
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信