ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
ぼうさいこくたいとは
メッセージ
プログラム
会場マップ・アクセス
出展者のみなさまへ
広報素材
会場マップ・アクセス
TOPページ
>
会場マップ・アクセス
> 展示控室1
S-39
セッション
暮らしやすさと防災力を両立するスマートな日常 〜変わる天気、変わるまち、変わらない安心〜
主催団体:
一般社団法人日本ドローンコンソーシアム
協力団体:
国立研究開発法人防災科学技術研究所
10:30~12:00
1F 展示控室1
企業向け
自治体向け
科学・技術
防災行政
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-40
セッション
災害ボランティアセンターのあゆみと今後に向けて
主催団体:
新潟県災害ボランティア調整会議
12:30~14:00
1F 展示控室1
企業向け
自治体向け
ボランティア
医療・福祉
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-41
セッション
‐雪国でない人たちにこそ知ってほしい‐ 新潟が先導する「命を守る雪の防災」
主催団体:
日本雪工学会
協力団体:
長岡技術科学大学/防災科学技術研究所雪氷防災研究センター/一般社団法人北海道開発技術センター/公益社団法人中越防災安全推進機構
14:30~16:00
1F 展示控室1
専門向け(学術界)
一般向け
自助・共助
地域防災・コミュニティ防災
都市・建築・住宅
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-42
セッション
【討論】新潟から能登へ 災害情報の進化と課題 ~戦略的イノベーションプログラム(SIP)の取組みを踏まえて~
主催団体:
防災科学技術研究所 SIP第3期サブ課題Cチーム
協力団体:
国立研究開発法人情報通信研究機構
16:30~18:00
1F 展示控室1
自治体向け
一般向け
災害情報
防災行政
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-43
セッション
福祉避難所としての特別支援学校の可能性と課題
主催団体:
特別支援学校の災害対策を考えるfacebookグループ
協力団体:
常葉大学社会環境学部小村研究室/兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科青田研究室/大阪府立支援学校PTA協議会OB会/静岡県立富士特別支援学校/海ぼうずの会(「ふじのくにDIGセミナー」参加者の会)
10:30~12:00
1F 展示控室1
自治体向け
一般向け
避難・避難所
インクルーシブ
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-44
セッション
能登半島地震被災者の声から法制度をつくる~珠洲市の医療福祉・生活再建支援の現場から~
主催団体:
災害復興法理論研究会
12:30~14:00
1F 展示控室1
専門向け(学術界)
自治体向け
防災行政
医療・福祉
現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
S-45
セッション
災害時の建物調査・罹災証明書発行のための応援・受援の枠組
主催団体:
チームにいがた
14:30~16:00
1F 展示控室1
自治体向け
一般向け
科学・技術
防災行政
現地出展+後日アーカイブ配信