プログラム

  • O-62
  • 屋外展示

「新しい防災のカタチを提案」~被災地に出向く災害支援車・飲料水を造る非常用浄水器~

主催団体:
株式会社ミヤサカ工業
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    展示ホールA
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • 地域防災・コミュニティ防災
  • 防災行政

■災害支援車「コッくんレスキュー」
・能登半島沖地震でも活用されました
 輪島市、珠洲市に各1台
・軽トラックに被災者支援に必要な防災設備を搭載したコンテナ
・コンテナは軽トラックの荷台に積み降ろしが可能
・機動力ある”動く防災倉庫”として被災地に素早く駆けつける
■非常用浄水器「コッくん飲めるゾウシリーズ」
・用途に合わせて選べる充実のラインナップ
・すべて使い方が簡単

紹介動画
紹介動画
メッセージ
メッセージ

水の確保が困難な災害時でも、私たちの非常用浄水器が安全な飲み水を素早く確保します。シンプルな操作性と持ち運びやすい設計で、多くの団体や個人の方々がすでに備えています。あなたも、今すぐご自身、ご家族、また周りの人たちのために安心の備えをご検討ください。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

2024年1月~5月 能登半島地震で「災害支援車」2台を貸し出し 2023年9月 静岡県清水区台風15号による断水       災害支援車で給水支援を実施 2015年9月 茨城県常総市鬼怒川決壊による広域断水 給水支援

取組紹介画像
展示車両
展示車両

災害支援車『コッくんレスキュー』は軽トラックに積み降ろし可能なコンテナに、浄水器、発電機、給湯器、温水シャワー、照明、調理バーナーなどライフラインが絶たれた時のための機器を搭載。機動力のある「動く防災倉庫」として支援が必要な場所に素早く駆けつける。2024年1月に発生した能登半島地震の被災地である輪島市、珠洲市の災害支援に各1台が活用されている。

団体プロフィール