・関係者挨拶 内閣府、日本赤十字社社長、新潟県知事、新潟市長 ・出し物 BLOOM WORKS、小林幸子(歌手) ・基調講演 森民夫 前長岡市長 「中越地震を振り返って―創造的復旧の道程」
今年のオープニングセッションでは、内閣府、日本赤十字社社長(防災推進協議会会長兼防災国民会議議長)、新潟県知事、新潟市長からの御挨拶、歌手の小林幸子さん等による出し物、さらには、「中越地震を振り返って―創造的復旧の道程」と題して前長岡市長から御講演いただきます。
防災推進協議会会長・防災推進国民会議議長(日本赤十字社社長)
清家 篤 セイケ アツシ
1954年生まれ。2022年に日本赤十字社社長に就任。防災推進協議会会長、防災推進国民会議議長を務める。日本赤十字社の使命を実現するため、地域の防災力を高める防災教育事業を含む各種事業に取り組む。
新潟県知事
花角 英世 ハナズミ ヒデヨ
1958年新潟県佐渡市生まれ。新潟県立新潟高等学校卒業。 1982年3月東京大学法学部卒業、同年4月運輸省入省(現国土交通省)。 国土交通省総合政策局観光政策課長、観光庁総務課長、新潟県副知事、海上保安庁次長などを経て、2018年6月新潟県知事就任。現在2期目。
新潟市長
中原 八一 ナカハラ ヤイチ
1959年旧内野町(現新潟市西区)に生まれる。新潟県立新潟西高等学校卒業。明治大学政治経済学部卒業後、近藤元次衆議院議員(当時)の秘書となる。 1995年4月より新潟県議会議員を4期務める。2010年参議院議員当選。2010年自由民主党国土交通部会副部会長に就任。2012年自由民主党参議院国会対策副委員長に就任。 2013年国土交通大臣政務官に就任。2016年参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員長に就任。2018年11月に新潟市長に当選。現在2期目。
前長岡市長
森 民夫 モリ タミオ
1949年生まれ。1972年東京大学工学部建築学科卒業後、民間設計事務所を経て1975年建設省入省。 1999年長岡市長に初当選。2009年全国市長会会長に就任し、地方制度調査会委員、中央防災会議専門委員等を歴任。2016年長岡市長退任後、東京大学非常勤講師、筑波大学客員教授等を務め、現在(一社)NEXT代表理事として災害対策や地方自治の普及に取り組む。
歌手
小林 幸子 コバヤシ サチコ
1953年12月5日生まれ 新潟県出身 1964年10歳でデビュー。79年「おもいで酒」が200万枚突破の大ヒットとなり、 日本レコード大賞最優秀歌唱賞をはじめ数々の音楽賞に輝く。同年NHK「紅白歌合戦」に初出場、以来34回出場。近年ではYouTubeチャンネル等、SNSでの反響も大きく「ラスボス」と称され、若い世代やネットユーザーからの人気も博す。06年紺綬褒章受章、13年新潟県民栄誉賞受賞、令和2年文化庁長官表彰受賞。昨年に芸能生活60周年を迎えた。
防災音楽ユニット
BLOOM WORKS ブルームワークス
日本のボイスパーカッション第一人者のKAZZ、シンガーソングライターの石田裕之による「神戸発・防災音楽ユニット」。ともに防災士、兵庫県立大学減災復興政策研究科。