プログラム

  • S-21
  • セッション

災害に強い社会に向けたデジタル技術の活用とその地域実装に向けた課題と実現に向けて​

主催団体:
NTT東日本 防災研究所
  • 9/6(土)
  • 16:30~18:00
  • map
    スノーホールB
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • 自助・共助
  • 地域防災・コミュニティ防災

本セッションでは、激甚化する災害に加え、人口減少や少子高齢化に伴い様々な課題が顕在化している「地域防災」について、どのような未来を描き、その未来に向けてどのような活動を行うべきかを、専門家を招いて共に考察します。

  • オンライン
  • 現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
メッセージ
メッセージ

大阪公立大学の菅野准教授と、防災官民DX共創協議会の江口専務理事をお招きし、災害に強い社会の実現に向けて、デジタル技術をどのように地域に定着させていくべきかを議論します。​

防災への取組紹介
防災への取組紹介

「NTT東日本 防災研究所」は、今年4月1日に発足しました。NTT東日本グループの通信事業で培った実装力と災害対応力に先端技術を掛け合わせ、新たな地域防災の仕組みの創出と社会課題の解決を行います。​ デジタル活用した地域防災の高度化と、平時より地域を支える様々な担い手の繋がりや有事のボトルネックの可視化を行い、途切れない社会ネットワークの構築に向けた活動を行っております。

団体プロフィール
登壇者紹介
登壇者紹介
  • 防災DX官民共創協議会 専務理事​

    江口  清貴 エグチ キヨタカ

  • 大阪公立大学 地理学教室 准教授

    菅野 拓 スガノ タク

  • 防災研究所 所長

    笹倉 聡 ササクラ サトシ

  • 上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。