当センターの防災部門の概要、活動について紹介します。また、宇都宮大学学生団体Cheers.と企画実施した令和6年能登半島地震における活動紹介と遠隔地からの災害復旧・復興活動について参加者とともに考える機会を設けます。
ブースでは、災害ボランティアの活動過程や成果、遠隔地からの支援の一例として企画したイベントである「キャンドルナイト 能登と、繋がる。」を紹介します! 首都直下地震や首都圏での大規模水害が想定される中、首都圏外縁である栃木県の役割が注目されています。遠隔地からの災害復旧・復興の在り方について、共に考えてみませんか?
「宇都宮大学地域デザイン科学部附属地域デザインセンター」×「特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房」×「宇都宮大学大学生チームCheers.」が連携し、令和6年能登半島地震における災害ボランティアを主として活動を行っています! これまでは集会所や仮設住宅でのコミュニティ支援ならびに、ヒアリングに基づくトイレの収納棚の設計・施工・設置を行ってきました!