防災・減災対策と復旧・復興の支援を対象とした研究成果・応用の紹介。 電気通信大学認定ベンチャー企業による最先端のAIを防災に活用するための技術開発の紹介。 災害発生時に電源確保できる円筒形太陽電池の紹介。 無線通信の歴史と科学技術のデジタルミュージアム。
大学の前身は、タイタニック号の沈没事故(1912年)を機に、有事での救援活動に有効な無線通信の技術者養成のために1918年に創設された。以来100年以上、先端技術で人命を救うことを大学の遺伝子として受け継いでいる。 大学名にもある情報・電気・通信を素養にして、材料、生命、光、エレクトロニクス、ロボティクス、機械工学、メディアなど、理工学の基礎から応用まで、広範な分野での教育と研究を行っている。
・2022年度防災教育チャレンジプラン実践団体(団体名:東京都立調布特別支援学校) ・2023年度防災教育チャレンジプラン実践団体(団体名:東京都立調布特別支援学校)「防災教育大賞」受賞・ぼうさいこくたい2023出展 ・2024年度防災教育チャレンジプラン実践団体(団体名:リソース・ネット&ちょうふ災害福祉ネットワーク)・ぼうさいこくたい2024出展