プログラム

  • B-037
  • ブース展示

CBRNE(複合)災害対策へのアプローチ

主催団体:
特定非営利活動法人NBCR対策推進機構
協力団体:
一般社団法人日本CBRNE学会
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    展⽰ホールA
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • 避難・避難所
  • その他
  • ( 複合災害 )

日本CBRNE学会との共同主催にて C(化学)B(生物)R(放射線災害)N(核)E(爆発物)のテーマごとに有識者の方をお招きし、定期的にシンポジウムを開催しています。当日来場の難しい方にもオンデマンド配信も行っております。今年度から「CBRNE災害危機管理者認定制度」を開始し、更に幅広い知識の向上に寄与する取り組みを実施しています。ご興味のある方はぜひブースへお立ち寄りください。

メッセージ
メッセージ

NBCR対策推進機構は、大規模自然災害等で発生する特殊災害(CBRNE災害)であるC(化学)B(生物)R(放射線災害)N(核)E(爆発物)の脅威から守るために、危機管理意識の高揚、危機管理体制の充実、危機管理・防災体制の確立に寄与するため、2004年に設立されました。市民、企業、地方自治体等を対象としてCBRNE災害対策に関する「知識の啓発・啓蒙」「防護機材の普及」に努めている非営利集団です。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

日本CBRNE学会との共同主催にて C(化学)B(生物)R(放射線災害)N(核)E(爆発物)のテーマごとに有識者の方をお招きし、定期的にシンポジウムを開催しています。全国の皆様へオンデマンド配信も行っており、消防・医療・警察、一般の方等へもご聴講いただいております。今年度から「CBRNE災害危機管理者認定制度」開始いたしました。更に幅広い知識の向上に寄与する取り組みを目指します。

取組紹介画像
団体プロフィール