プログラム

  • B-079
  • ブース展示

電気火災を防ぐ新常識

主催団体:
河村電器産業株式会社
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    展⽰ホールA
  • 一般向け
  • 地震・火山
  • 災害教訓・伝承

在宅・留守・昼夜に関わらず、予期できないタイミングで発生する「地震やトラッキング現象による電気火災」に備えるためには新しい技術が必要です。
会場では電気火災の"発生メカニズム"と"防止メカニズム"を分かりやすく解説します。
災害から大切なご自宅を守るための安心・安全技術をご紹介します。

紹介動画
メッセージ
メッセージ

過去の大震災で発生した火災原因の約6割が電気が原因で発生した電気火災になっています。
その被害は感震ブレーカー等の「電気関係の出火防止」措置の実施で約1/2に、
感震ブレーカーに加えて消火器具の保有で約1/20までに食い止める事できると言われています。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

弊社は電気火災をなくすための取り組みの一環として重要文化財などへプレトラックコンセントの寄進をおこなっています。 近年では、平等院鳳凰堂や宗像大社へ寄進するなど世界に誇る文化遺産を未来に残すための活動を続けています。

団体プロフィール
  • 主催団体名
    河村電器産業株式会社
  • 部 署
    コーポレートコミュニケーション部 販促企画課
  • WEB