プログラム

  • B-094
  • ブース展示

正しく使おう一人ひとりを大切にするスフィア基準

主催団体:
支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(略称JQAN)
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    1F 展⽰ホールA
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • 避難・避難所
  • 国際

内閣府の避難所運営ガイドラインで参照されているスフィア基準や関連基準(緊急時の子どもの保護や教育、性的搾取・虐待・ハラスメントからの保護他)の紹介、相談対応。JQANはスフィア基準に関する公認普及協力団体Sphere Focal Pointです。

メッセージ
メッセージ

スフィア基準は定量的な基準ではありません。災害や紛争等の影響を受けた人びとの生命、尊厳、安全を尊重した支援の実現に向けた普遍的な考え方と実現すべき状態を示す最低基準です。災害の種類に関係なく使える包括的で定質的な基準として世界中の支援者に使われています。一人ひとりを大切にするスフィア基準や関連基準について知りたい方はぜひブースにお越しください。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

JQANは東日本大震災での経験を踏まえ、災害支援における支援の質とアカウンタビリティの向上に向け2015年に設立されました。スフィア基準などの主要国際基準の翻訳、研修・セミナー開催、トレーナー育成を通じ日本の支援者の能力向上に取り組んでいます。(事務局:国際協力NGOセンター)

団体プロフィール
  • 主催団体名
    支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(略称JQAN)
  • WEB