プログラム

  • B-124
  • ブース展示

ICTで地域のくらしを支える「IIJ電子@連絡帳/災害時連携システム」

主催団体:
株式会社インターネットイニシアティブ
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    展⽰ホールA
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • 防災行政
  • 医療・福祉

IIJ電子@連絡帳・災害時連携システムは、災害時の要支援者/災害弱者(在宅療養者、高齢独居者、医療的ケア児、障がい者等)を対象に、平時は在宅医療介護連携や重層的支援体制、災害時は要援護者の安否確認や避難行動を支援する、地域の情報連携プラットフォームです。ICTの仕組みをデモ・動画を用いて紹介し、行政職員や市民の皆様に、平時の医療、介護、福祉体制と有事の災害弱者の支援を考えて頂くために出展します。

紹介動画
メッセージ
メッセージ

「要援護者登録」をご存じですか?- 災害時に、自力で避難するのが難しい方【要配慮者】を自治体が支援する制度です。登録すると、地域の支援者(福祉・医療・民生委員など)が連携して支援します。
IIJ電子@連絡帳・災害時連携システムは、この「要援護者」をICTで支援する仕組みで、茨城県や愛知県の自治体で活用されています。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

IIJ電子@連絡帳は、全国70以上の市区町村に導入されています。 茨城県常総市、愛知県蒲郡市、東栄町などで、【要配慮者】の安否確認等の支援に活用されている、モデルケースをご紹介します。

取組紹介画像
団体プロフィール
  • 主催団体名
    株式会社インターネットイニシアティブ
  • 部 署
    公共システム事業部データ連携事業推進部
  • WEB