プログラム

  • O-64
  • 屋外展示

東北電力グループの防災への取組み及び関連商品のご紹介

主催団体:
東北電力ネットワーク株式会社新潟支社
協力団体:
東北送配電サービス株式会社および株式会社エルタス東北
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    サービスヤード, トラックヤード
  • 企業向け
  • 自治体向け
  • 地域防災・コミュニティ防災
  • 備蓄・グッズ

東北電力ネットワーク(株)は、災害時等で活躍する低圧応急用電源車の展示や停電アプリなど、防災に対する取り組みを紹介します。また、グループ企業の東北送配電サービス(株)は、東北電力ネットワーク(株)が所有する約300万本の電柱を活用した防災・防犯向けの電柱設置型カメラと電柱標識等のサービス事業の紹介、同グループ企業の(株)エルタスは、防災関連商品の販売事業の紹介を併せて実施します。

紹介動画
メッセージ
メッセージ

東北送配電サービス(株)の電柱設置型カメラ事業は、豪雨時の河川増水や地下道冠水、地震時の津波や道路被害状況など、災害への警戒や監視に役立ちます。電柱標識事業は、避難誘導や浸水深といった地域の皆さまからの要望に応え、地域の安全安心に貢献してます。(株)エルタスでは、火も水も使わず温かい食事が摂れる非常食セットや缶入りソフトパンなど、長期保存が可能な防災商品の販売事業を展開してます。是非ご覧ください。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

東北電力グループは、「地域社会との共栄」を経営理念に掲げ、電力の安定供給を通じて地域を支えるとともに、地域社会の一員として様々な防災活動を展開しております。 一例としては、様々な災害時を想定し、自衛隊や海上保安庁などの外部機関と連携して訓練や情報交換などを定期的に実施しております。

展示車両
展示車両

「空輸対応型低圧応急用電源車」愛称:灯( ToMoS[ともす]) 仕様 :ガソリン660㏄,5MT,4WD,乗車定員2名,幅147㎝,長さ340㎝,高さ184㎝ 概要:大型輸送ヘリコプターなどで空輸が可能な小容量型の低圧電源⾞。200 名程度収容の避難所(⼩規模な体育館)などで最低限必要な 10 kW程度の電気を供給でき,発電は軽油を燃料とし75%負荷(燃料満タン)で約10時間連続運転可能。

団体プロフィール