プログラム

  • P-020
  • パネル展示

「やさしいにほんごでぼうさいかるた」で学びましょう!

主催団体:
やさしいにほんごでぼうさい普及委員会
協力団体:
YKストレスケアオフィス
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    エスプラナード
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • 地域防災・コミュニティ防災
  • 防災教育

わかりやすいイラストの絵札と、やさしいにほんごと英語が併記された読み札で、日本人も外国人も大人も子どもも楽しく防災を学べる「やさしいにほんごでぼうさいかるた」の展示をします。災害弱者と言われる外国人、高齢者、障害者、子どもたち、誰もが簡単に防災を毎日の生活に取り入れられる内容です。国立防災科学技術研究所特別研究員の監修もいただきました。100円ショップで揃える防災バッグの説明も致します。

メッセージ
メッセージ

かるたはルールが簡単で、コミュニケーションツールとしても有効です。日本災害情報学会第30回学術大会、第3回東日本大震災・原子力災害学術研究集会にて「『やさしいにほんごでぼうさいかるた』が持つ災害弱者への防災啓発ツールとしての汎用性」との演題にて口頭発表もしました。現在やさしいにほんごと英語が併記された防災かるたは、このかるた以外市販されていません。オリジナリティのある防災かるたをぜひご覧ください。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

やさしいにほんごでぼうさいかるたはたくさんの自治体や学校で遊んで学んでいただいています。ここ1年でイベントや講座は40回以上、のべ1800人以上の方に防災かるた体験をしていただいています。このかるたは、箱の裏にあるQRコードを読み取っていただけると、さらに詳しい防災士による一枚一枚の札の説明書をデータ送付する工夫もあります。かるたを取るだけでなく、説明を加えることでより学びが深くなり心に残ります。

取組紹介画像
団体プロフィール
  • 主催団体名
    やさしいにほんごでぼうさい普及委員会