プログラム

  • P-027
  • パネル展示

市民参加型ニュースアプリとAI技術を用いた地域防災力向上の取組み

主催団体:
株式会社JX通信社
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    展示ホールA
  • 企業向け
  • 自治体向け
  • 災害情報
  • 地域防災・コミュニティ防災

AIでSNS情報等を解析し、リアルタイムに災害情報を届ける「FASTALERT」とtoc速報アプリ「NewsDigest」を提供してきました。自助・共助・公助を促進し、地域の防災力向上に貢献します。当日はFASTALERT・NewsDigestを展示し、自治体・企業にはFASTALERTの活用方法や連携例、NPO・市民には自助共助の強化やデマの見極め方をご紹介します。

メッセージ
メッセージ

X通信社は、AIを用いて災害・事故を示唆するSNS投稿等を収集・分類し、デマ排除や場所特定などをリアルタイムで解析し、配信する「FASTALERT」と、全国600万人が活用している市民参加型ニュース速報アプリ「NewsDigest」も提供しています。
「FASTALERT」と「NewsDigest」を活用した地域全体の防災力の向上に資する取り組みを、官民連携のもと全国の自治体と推進しています。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

令和6年能登半島地震時の北陸3県にて、どのような被害情報がリアルタイムに収集されていたのかを「FASTALERT」を通じてご紹介します。また、当時にどのようなデマ情報が世の中に拡散され、「FASTALERT」ではどのような仕組みで自動排除していたかもご紹介します。

団体プロフィール