プログラム

  • P-029
  • パネル展示

「誰ひとり取り残さない防災エンタメお祭り広場」インクルーシブな防災を“楽しく”体感!

主催団体:
ご近所 de BOSAI
協力団体:
ろう者手話 石川さと氏・音楽家 清水友美氏 ・歌って踊る子どもの看護師 鶴巻香奈子氏
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    2F エスプラナード
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • ゲーム
  • インクルーシブ

地域の伝統のお祭りに防災をアウトリーチ! 防災の大切さと多様な人とのつながりを実感できると好評です。防災クイズがついた射的や釣りなどの遊びや手ぬぐい体験を通して「いのちを守る力」を楽しみながら育てます。手話をつけた歌や盆踊りでリズムに乗って学び、ろう者や難聴者とつながるきっかけ作りの提供。日本語手話と英語の言葉クイズは当事者が考案。災害から命を守る知識を楽しく身につけられる体験型の展示です。

紹介動画
紹介動画
https://youtu.be/oIhS2slt6oI
※外部サイトに移動します
メッセージ
メッセージ

防災の歌も盆踊りもお祭りのブースも、大事なことを早く住民に届けて繋がりを生むため。文京区の伝統のお祭りでは、区内の災害拠点病院のご協力を得て、防災遊びと手ぬぐいワークとドクターカーを紹介しました。2ヶ月に1度、応急救護のサークルを本郷と千駄木で開催していますので、医療者とメンバーとの息もぴったりです。地元の大学生も楽しく学びがあるボランティア活動と好評をいただいています。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

「つながることはそなえること」を大切に、自分たちのまちにあった防災対策で、先駆的な活動をすることを大事にしています 
学んだことは、「楽しい」から「なるほど」につながる活動を会員で話し合い、専門家とつながってリアルやオンラインで活動を展開してます。11月で12年目です。 クロスロードゲームパーティ、地震火災イマジネーション学習会、応急救護サークル活動、歴史まち歩きX防災も人気です。

取組紹介画像
団体プロフィール