プログラム

  • P-038
  • パネル展示

LANのこれまでの歴史と現在の兵庫や能登における活動報告

主催団体:
兵庫県立大学学生災害復興支援団体LAN
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    エスプラナード
  • 一般向け
  • 学生向け
  • 地域防災・コミュニティ防災
  • ボランティア

今年のぼうさいこくたいでは、LANのこれまでの歴史と活動報告をまとめたポスターを展示いたします。パネル展示という形式は昨年と同じですが、LANの活動領域は年々広がっており、規模も大きくなっているため、昨年よりもパワーアップした内容をお届けします。

メッセージ
メッセージ

今回のぼうさいこくたいでは、昨年と同様にポスター展示でLANの取り組みについて紹介します。近年東北地方に限らず様々なフィールドで、様々な方々と関わる機会が増えたためその成果を伝えたいです。また開催地が新潟県ということで、今まで関わりはありませんでしたが、2日間を通して兵庫県から活力と魅力を発信しますので、是非LANのブースへお越しください!

防災への取組紹介
防災への取組紹介

私たち兵庫県立大学学生災害復興支援団体LANは、東日本大震災の発生を機に発足し、現在まで東北地方を中心に派遣活動を継続して行っています。最近では昨年1月1日に発生した能登半島地震を受けて、災害ボランティアを通して能登半島との関わりも深めています。地域貢献活動にも参加したり、関西圏を中心とした他大学との繋がりも深めながらも、「災害ボランティア」の意識を強く持って活動しています。

団体プロフィール