プログラム

  • P-045
  • パネル展示

災害発生時に迅速な浄水の供給が可能な可搬式浄水装置

主催団体:
株式会社キッツエスジーエス
協力団体:
株式会社キッツ
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    エスプラナード
  • 企業向け
  • 自治体向け
  • 防災行政
  • 企業防災

災害時に、河川、防火水槽、井戸、プールなどさまざまな水源から取水し、飲料水・生活用水を造る可搬式緊急用浄水装置のご案内です。災害時最大1600人超の給水が可能です(災害時必要水量約30L/日として計算)。
災害地での給水活動の事例も紹介します。

紹介動画
メッセージ
メッセージ

株式会社キッツエスジーエスは、流体制御装置の総合メーカーである株式会社キッツのグループ会社です。今年4月、社名変更しました。旧社名は株式会社清水合金製作所です。水道インフラにかかわる最適な製品・ソリューションを提供します。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

能登地震発災後、珠洲市ではアクアレスキュー2台とオプションの活性炭ユニットを健康増進センターに設置。付近を流れる若山川の水を処理し、自衛隊が設置した避難所の風呂やトイレ用水として利用。輪島市では児童館に1台を設置し、側溝に流れ込む湧水を原水として活用。浄水処理後の水は水道水質基準の濁度2度以下、色度5度以下をクリア、飲料水のほか、トイレや風呂、洗濯などに活用。

取組紹介画像
団体プロフィール