プログラム

  • P-048
  • パネル展示

いわて三陸における防災学習の取組~東日本大震災津波からの教訓を次の世代へつなぐ~

主催団体:
三陸振興協議会
協力団体:
三陸鉄道株式会社、NPO法人みちのくトレイルクラブ、三陸DMOセンター
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    エスプラナード, アトリウム
  • 企業向け
  • 学生向け
  • 地域防災・コミュニティ防災
  • 災害教訓・伝承

東日本大震災津波から得られた教訓や経験を次世代に伝承するため、三陸地域で取り組まれている、多様なテーマで学べる体験型学習プログラム(防災、減災、まちづくり等)と三陸地域の自然や文化等の地域資源を組み合わせたモデルコースの紹介及び来訪事例の紹介。

メッセージ
メッセージ

震災の学びに加えて、いわて三陸地域ならではの自然や文化などの魅力を楽しめるモデルコースについて、実際に岩手県で研修・防災学習を体験された団体のコース例なども併せてご紹介します。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

三陸振興協議会では、東日本大震災津波からの復興の先を見据え、三陸地域の総合的な振興を図るため、沿岸部の各地域で取り組んできた防災や減災等の活動を広く発信することで、東日本大震災津波からの教訓を次の世代につなぎ、三陸地域を「防災を学習する場」とする取組を推進しています。

取組紹介画像
団体プロフィール