プログラム

  • P-055
  • パネル展示

災害時食物アレルギー対応の現実と課題~今からできる対策~

主催団体:
一般財団法人LFA Japan
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    エスプラナード
  • 自治体向け
  • 一般向け
  • 地域防災・コミュニティ防災
  • 避難・避難所

各地域、支援団体で取り組み課題となっている要配慮者のアレルギー対策について、今すぐに周囲ができることを提案します。
能登半島地震でも課題が残った食物アレルギー対応。どのように炊き出し表示をするかの具体例や、現場で抜け落ちがちな注意点、平時にしておける地域の準備などを展示します。
アレルギーっ子ママが考えた防災ハンドブックシリーズの冊子を配布します。

紹介動画
メッセージ
メッセージ

対象は、行政・地域・災害支援・子育て支援団体などを含む、一般全体です。地域防災や共助を中心に炊き出し時の原材料表示の仕方の具体例や注意点などを、わかりやすく展示します。 『いざという時に頼りになるのは身近な知識のある大人』 是非お立ち寄りください。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

食物アレルギーに関する社会課題解決に向けて、当事者だけでなく、食物アレルギーがない一般の人を対象に講演などを中心に啓発活動を行う支援団体です。アレルギー防災講演をオンライン上や対面で開催しています。全国の食物アレルギーの患者会とのネットワークを構築しながら、情報を共有しています。地域防災での共助、公助について周囲ができることは何かにスポットをあて、炊き出し表示の仕方等、講習を行っています。

取組紹介画像
団体プロフィール