当市における洪水対策の取組についてご紹介いたします。
・阿賀野川で堤防を越流する危険性が最も高い箇所となっていた下里地区に架かるJR羽越本線阿賀野川橋梁において、堤防の高さ不足を解消する為、特殊堤を設置するなどの橋梁部分架け替え工事を、国土交通省北陸地方整備局阿賀野川河川事務所とJR東日本との連携により、一夜にして実施された事業をご紹介します。 ・市民の防災意識向上を図る目的から、市内857本の電柱に青テープを取り付け、阿賀野川が氾濫した際に想定される水位(最大浸水深)を表示する事業をご紹介します。