プログラム

  • P-123
  • パネル展示

湿地におけるEco-DRRと生物多様性~国際湿地都市NIIGATAの取組み~

主催団体:
新潟市環境政策課
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    展示ホールA
  • 企業向け
  • 一般向け
  • 風水害
  • 防災教育

「潟」をはじめとする「湿地」の価値について、国際湿地都市NIIGATAの取組みとともに紹介します。

紹介動画
メッセージ
メッセージ

新潟市はコハクチョウの越冬数全国1位をはじめ、潟をはじめとする豊かな自然環境を有し、これまでの環境保全や利活用、環境教育などの様々な取組みが国際的に高く評価され、国内初となる「ラムサール条約湿地都市」として認証されました。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

潟をはじめとする湿地が持つ多面的な機能・価値として、「洪水調整機能」(水田、河川の一部や調整池として、水流の調整や貯水の機能を有する)があります。 (例)「福島潟と治水」、「上堰潟と土地改良事業」

取組紹介画像
団体プロフィール