プログラム

  • P-126
  • パネル展示

みんなで実践‼︎こころといのちを守る縄文式健康法‼︎

主催団体:
一般社団法人80億RITAプロジェクト
協力団体:
一般財団法人防災教育推進協会
  • 9/6(土)7(日)
  • map
    展示ホールA
  • 一般向け
  • 子供向け
  • 自助・共助
  • 避難・避難所

日本に暮らす私たちは、災害は避けられません。しかし、災害が起こってしまう前に備えれば備えるほど命や大切なものを守れる可能性はあがります。心の備えも同じです。災害時は心も体も非常事態。助かった命を守るために、いつでもどこでも避難所でもできる縄文式健康法で自分で自分の心と命を守るスイッチをオンにして災害が起こってしまう前に聴こえに関係なくおとなも子供も、みんなで楽しく実践しましょう‼︎

紹介動画
紹介動画
メッセージ
メッセージ

日本に暮らす私たちは災害は避けられません。さらに災害は増える一方といわれています。
一般的に備えといえば物の備えをあげる人がほとんどですが実はまずは心の備えが一番大切と私たちは考えています。災害時は必ず想定外なことが起こります。こころといのちを守る備えとして、自分で自分を守るスイッチをオンにする縄文式健康法を、一緒に楽しく実践しましょう。もちろん手話付きです‼

防災への取組紹介
防災への取組紹介

小中高校、地域コミュニティで講演活動を実施。兵庫県三田市のハニーFMでは「気軽にマイ防災」を担当。災害時のものの備えに加えて、メンタルヘルスも重要視し、こころといのちを守る備えとして縄文式健康法の普及活動をしています。また、防災グッズ『SARVIVE❗️』シリーズ等を作製し各種イベントで手話コミュニケーションも交えて、みんなで学んで、備えて、行動して生きる大切さをお伝えしています。

取組紹介画像
団体プロフィール