プログラム

  • S-11
  • セッション

気象データの利活用をさらに進化させるには?東大先端研ClimCOREの活動から紐解く気象データの利活用と展開

主催団体:
東京大学先端科学技術研究センターClimCORE
  • 9/6(土)
  • 10:30~12:00
  • map
    スノーホールA
  • 専門向け(学術界)
  • 自治体向け
  • 風水害
  • 地域防災・コミュニティ防災

激甚化する豪雨に対応するため、自治体職員向けの訓練が多く展開する中で、いかに現実に近い気象条件を設定するかが課題となっている。本セッションでは、東京大学先端科学技術研究センター・ClimCOREと気象庁気象研究所が提案する新たな豪雨対応訓練用気象シナリオを紹介する。熊本県における事例、宮城県気仙沼市の事例を自治体職員の立場から紹介し、本取り組みの可能性と今後の課題を議論し、今後の展開へとつなげる。

  • オンライン
  • 現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
  • カレンダー
  • 参加予約及び配信について

オンラインZoom ウェビナーの予約方法は追って掲示予定

メッセージ
メッセージ

本セッションは、危機管理系自治体職員が主な対象者と想定していますが、危機管理防災や気象災害、地域防災に関心のある方はぜひご参加ください。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

東京大学先端科学技術研究センター・ClimCOREでは、JST COI-NEXTのプロジェクトとして、過去の気象データを均質性のあるデータに再構成をする気象再解析技術を用い、多様な領域への社会貢献を検討している。本セッションは、実装事例の一つである防災分野への適用事例を紹介する。

団体プロフィール
登壇者紹介
登壇者紹介
    上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。