プログラム

  • S-19
  • セッション

災害中間支援組織を核にした被災者支援のあり方を考える ~災害NPO・ボランティア団体と行政の顔の見える関係づくり~

主催団体:
内閣府
  • 9/6(土)
  • 12:30~14:00
  • map
    2F スノーホールB
  • 専門向け(学術界)
  • 自治体向け
  • ボランティア
  • 防災行政

令和7年7月1日に「被災者援護協力団体」登録制度の運用が開始されました。
内閣府では、災害中間支援組織を核にして、被災者支援の経験豊かな団体と行政との顔の見える関係作りを、平時から進めていきます。
このセッションでは、登録制度を一つの契機として、災害時に円滑な官民連携・民民連携を図るために何が必要か、皆様と一緒に考えます。

  • オンライン
  • 現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
メッセージ
メッセージ

この新しい制度は、団体を登録するだけでは機能しません。被災者支援の経験豊かな民間団体の皆様と、行政との間で、平時のうちに、互いに顔の見える関係を作っていくことが、いざ発災した時に、被災者支援のネットワークを機能させるカギだと考えます。
制度はまだ始まったばかり。これから皆様と一緒に作り上げていく仕組みです。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

わたしたち、内閣府(防災担当)普及・防災教育・NPOボランティア連携担当では、NPO・ボランティア団体等との連携、被災地の現場で活躍できる人材の育成に取り組んでまいりました。新しい制度を一つのきっかけに、皆さんとお話をする場にしたいと思っています。

団体プロフィール
登壇者紹介
登壇者紹介
  • 内閣府(防災担当)普及・防災教育・NPOボランティア連携担当 参事官補佐

    澤 邦之 サワ クニユキ

  • 内閣府(防災担当)普及・防災教育・NPOボランティア連携担当 参事官補佐

    小竹 琴 シノ コト

  • 特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

    明城 徹也 ミョウジョウ テツヤ

  • 特定非営利活動法人 日本NPOセンター

    吉田 建治 ヨシダ ケンジ

  • 社会福祉法人 全国社会福祉協議会(全国ボランティア・市民活動振興センター) 

    由利 侑耶 ユリ ユウヤ

  • 公益社団法人 ピースボート災害支援センター

    辛嶋 友香里 カラシマ ユカリ

  • 特定非営利活動法人 レスキューストックヤード

    浦野 愛 ウラノ アイ

  • 上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。