プログラム
- S-22
- セッション
ジェンダー視点による被災者支援の意義と実際 ~男女共同参画センターの活動及び多様な主体の連携の視点から考える~
主催団体:
独立行政法人国立女性教育会館、特定非営利活動法人全国女性会館協議会、TEAM防災ジャパン
-
- 10:30~12:00
-
2F スノーホールB
- 自治体向け
- 一般向け
-
地域防災・コミュニティ防災
-
ジェンダー・ダイバーシティ
防災や男女共同参画の分野で活躍する多彩な登壇者が「ジェンダー視点での被災者支援」をテーマにパネルディスカッションを行います。
阪神・淡路大震災から現在までの状況を振り返り、地方自治体の防災担当部署や男女共同参画センター、関係団体、ボランティアなど多様な主体の連携を踏まえた今後の在り方を考えます。
パネリスト:浅野幸子・木須八重子・坂田静香・明城徹也
コメンテーター:加藤孝明
コーディネーター:萩原なつ子
- 現地出展+後日アーカイブ配信
- 参加予約及び配信について
参加をご希望の方は、事前申し込みを受け付けております。
https://www.nwec.go.jp/event/event/bousaikokutai2025.html
団体プロフィール
-
主催団体名独立行政法人国立女性教育会館、特定非営利活動法人全国女性会館協議会、TEAM防災ジャパン
-
WEB
- https://www.nwec.go.jp/ https://j-kaikan.jp/ https://bosaijapan.jp/
-
国立女性教育会館:https://www.nwec.go.jp/
全国女性会館協議会:https://j-kaikan.jp/
TEAM防災ジャパン:https://bosaijapan.jp/