プログラム

  • S-30
  • セッション

『すみません』を言わせない被災地支援-応援と受援から考える効果的なコミュニケーション-

主催団体:
一般社団法人 地域安全学会 実務者企画委員会
  • 9/7(日)
  • 12:30~14:00
  • map
    中会議室(201A)
  • 専門向け(学術界)
  • 自治体向け
  • 防災行政

大規模災害においては、総務省の応急対策職員派遣制度により、総括支援チーム、避難所運営などのための対口支援チームが派遣されますが、これまでの学びを通じて、応援側、受援側両者の意思疎通、相互理解の大切さが改めて見えてきました。
本セッションでは、能登半島地震を題材にして、応援側と受援側とで実際にあったコミュニケーションの実例を紹介いただくとともに、そのあり方について実務者、研究者で議論を深めます。

  • オンライン
  • 現地出展+オンライン同時配信・後日アーカイブ配信
  • カレンダー
  • 参加予約及び配信について

オンライン参加の方は、以下のサイトから登録いただけますと、Zoomの参加アドレスが自動送信されます。

https://us02web.zoom.us/meeting/register/9rmSzwYtT5WqXVC9_SHTng

メッセージ
メッセージ

地域安全学会は、研究者だけでなく民間の技術者や国、自治体の実務者も数多く参加しており、研究発表会では職域を超えた自由活発な意見交換をしています。本セッションでも、より実務に役立つ議論を進めていきます。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

本委員会は、防災関係者の間で、実務に役立つ実践的な知見を得て、それぞれの業務に活かすことで地域安全の向上に資することを目的としています。 学会内の委員会ですが、委員13名のうち7名は行政職員で、より実務に役立つことに重きを置いています。普段は、実務者側のニーズの高いテーマで2箇月に1回程度オンライン勉強会を開催していますが、ぼうさいこくたいでは、会場から勉強会を発信します。

団体プロフィール
  • 主催団体名
    一般社団法人 地域安全学会 実務者企画委員会
  • 部 署
    代表者所属:京都府危機管理部
  • WEB
登壇者紹介
登壇者紹介
    上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。