プログラム

  • W-09
  • ワークショップ

みんなで実践「コミュニティダイニング」 ~ふだんも、災害時もウェルビーイングな暮らしを~

主催団体:
株式会社NTTデータ経営研究所
  • 9/6(土)
  • 12:30~14:00
  • map
    展示控室3
  • 企業向け
  • 一般向け
  • 自助・共助
  • 地域防災・コミュニティ防災

知らない人とも一緒に食卓を囲むコミュニティダイニング。災害関連死0に向け、平時の人のつながりを紡ぐデンマーク型、災害時も皆で温かい食事を食べるイタリア型を融合したニッポン版の災害に強い食の形を提案。
第一部では、本場に学ぶコミュニティダイニングについてトークセッションを実施し、第二部では、参加者同士でテーブルを囲んで一緒に語らいあうコミュニティダイニングの取組を実践する。

  • オンライン
  • 現地出展+オンライン同時配信
メッセージ
メッセージ

不安や疲労から体調を崩しやすくなる災害時こそ、人とのつながりや心温まるウェルビーイングな暮らしが必要です。孤独死や災害関連死を0にするために、平時からコミュニティのつながりを強め、平時も災害時も「みんなで一緒にテーブルを囲んで」ともに生きていく手立てを一緒に考えます。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

NTTデータ経営研究所では、これまで地区防災計画や津波防災など、防災・レジリエンスに関するコンサルティングプロジェクトを数多く実施してきました。その中でも、災害時の食に関する主な活動は以下の通りです。 2023年:防災芋煮に関する取組を全国で展開開始。 2024年:上記と連動し佐渡市内で地区防災計画の立案プロボノ。 防災対応のコミュニティダイニングプロジェクトを新潟県・民間企業5社とスタート。

団体プロフィール