プログラム

  • WO-3
  • ワークショップオンライン

「忘れない」の、その先へ~言葉にならなかった「問い」にふれ、「痛み」とともに、「関係」を編みなおすワークショップ~

主催団体:
わかりやすいプロジェクト(国会事故調編)
協力団体:
わかりやすいプロジェクト(国会事故調編)
  • 9/7(日)
  • 10:30〜12:00
  • 専門向け(学術界)
  • 一般向け
  • 地域防災・コミュニティ防災
  • 災害教訓・伝承

「被災」の影に沈黙する、言葉にならなかった痛みや問い。本ワークショップでは、震災・避難・報道・支援の経験者の語りから、参加者が問いカードと向き合います 。自らの内なる“語られなかった問い”に耳を澄まし、それを風景に打ち込む静かな行為(杭打ち)を通じ、他者や社会との関係性を編みなおします 。リアル会場は南相馬市民情報交流センター二階会議室 。『忘れない』の先にある、共鳴と連帯の回路を開く試みです 。

  • オンライン
  • リアルタイム+後日アーカイブ配信
  • カレンダー
  • 参加予約及び配信について

【開催要領】ぼうさいこいくたい 2025」ワークショップ in 南相馬【現地開催+オンライン配信】

日時:2025年9月7日(日)10:30〜12:00(10:15開場)* 

会場:南相馬市立中央図書館 市民交流情報センター2階 大会議室

★ 大会議室は飲食禁止です(水分補給は可。なお、飲食は屋外のテラス席でお願いしますとのことです)
※駐車場70台(図書館と共用)※台数に限りがありますので、ご留意ください。
※プログラム概要はこちら    https://bosai-kokutai.jp/2025/wo-3/

📩 会場参加は、先着順です。

🖥 オンライン配信あり(https://youtube.com/live/qC778mFOMhM)

 

======================================================

また、同じ会場にて当日12:30より、出展No. WO-4
「アイデアが動き出す、新しい防災のカタチ〜日常とつながる「防災×◯◯」ワークショップ〜」も開催されます。
こちらもぜひご注目ください。

ぼうさいこくたい2025 出展情報:https://bosai-kokutai.jp/2025/WO-4/
株式会社ON-WORK 公式サイト:https://www.on-work.jp/workshop/bosaikokutai

 

紹介動画
紹介動画
https://naiic.net/iv
※外部サイトに移動します
メッセージ
メッセージ

震災や困難な経験が残した痛みや問いは、「正しさ」という大きな流れの中で、そっと胸の奥にしまわれがちです。このワークショップでは、福島県南相馬の地から、声にならない痛みの「内側」に深く耳を傾け、共に「問い」を紡ぎ、未来への杭として打ち込む場を試みます。被災の内外で沈黙する声とも共鳴し、他者や社会との新たな関係性を編み直す契機となる。そんな経験を皆様とご一緒できることを心より願っています。

防災への取組紹介
防災への取組紹介

「わかりやすいプロジェクト(国会事故調編)」は、国会事故調報告を出発点に、世代を超え社会システムを考える場を共創しています。大人・学生・高校生等との学びを重ねてきました。埋もれる痛みや問いと共に言葉を紡ぐ本ワークショップは、表層的な「防災」を超え、安易な「正しさ」に回収されず、被災の内側から社会を変革し、未来へ真につながるレジリエンスを地域と共に築く私たちの挑戦です。

取組紹介画像
団体プロフィール