多数のご来場・ご視聴
ありがとうございました。
大会の模様は近日中に
アーカイブで配信します。
お知らせ
- 2024.01.15
-
アーカイブ配信を追加しました。
So-2「地域の防災力向上に向けた衛星データの活用事例と地球観測の最新動向の紹介」
主催団体: 一般社団法人日本リモートセンシング学会 - 2024.01.15
-
アーカイブ配信を追加しました。
S-41「災害対策法制の過去・現在・未来の姿を語る ~関東大震災百年、人間の復興を実現するために
主催団体: 災害復興法理論研究会S-38「どんなリスクも乗り越えもっと豊かになる100年を目指す レジリエントライフという生活様式
主催団体: レジリエントライフプロジェクト - 2023.11.27
-
アーカイブ配信を追加しました。
S-47「「防災小説」で描く首都直下地震の姿」主催団体: 慶應義塾大学大木聖子研究室 - 2023.11.14
-
アーカイブ配信を追加しました。
S-28「学校での食の在り方」から「災害時の食と栄養問題」の解決策を探る
~「いつも」の生活で「もしも」に強くなる!~ 食べる支援プロジェクト(たべぷろ) - 2023.11.06
-
アーカイブ配信を追加しました。
- 2023.10.30
-
アーカイブ配信を追加しました。
- 2023.10.18
-
アーカイブ配信を追加しました。
S-4「台風防災の過去・今・未来」横浜国立大学 台風科学技術研究センター【TRC】
S-5「知ってほしい!活かしてほしい!政府の地震調査研究 ~これからどうする!?」
地震調査研究推進本部/文部科学省 - 2023.10.10
-
アーカイブ配信を追加しました。
S-15「災害時、行政と民間の支援、どうやって調整するの?」特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
S-17「あなたのまちを支えたい!災害時支援人材シェアリングネットワーク」WAA ReSCue
S-26「「防災×女性リーダー」で地域の防災力をアップデートする」女性のエンパワメントで高める地域の防災力リーダー育成事業実行団体ネットワーク
- 2023.10.05
-
アーカイブ配信を追加しました。
- 2023.10.04
-
アーカイブ配信を追加しました。
S-10「「災害への備え」はじめませんか?内閣府と賛同企業による「災害への備え」に向けたパネルディスカッションを開催!」内閣府(防災担当)「災害への備え」コラボレーション事業 事務局
- 2023.10.02
-
アーカイブ配信を追加しました。
Os-7「激甚化する水害と浸水被害住宅の復旧について-「浸水被害住宅の技術対策マニュアル」の紹介と被災地での対応-」公益社団法人 日本建築士会連合会
S-35「防災教育交流会 学校・地域連携を高める防災教育~コミュニティスクールを基盤とした展開」防災教育チャレンジプラン実行委員会
- 2023.09.28
-
アーカイブ配信を追加しました。
S-24「やさしい日本語から防災ピクトグラムまで~安全確保行動を促すために効果的な手法は?~」特定非営利活動法人 防災デザイン研究会
- 2023.09.27
-
アーカイブ配信を追加しました。
- 2023.09.26
-
アーカイブ配信を追加しました。
- 2023.09.25
-
アーカイブ配信を追加しました。
Po-3 「デジタルで人と人とをつなぐ自治体の共助施策~防災ヘルプサービスとは~」株式会社パソナ
S-7 「地域防災力を向上させるために必要な取組みを産学官民の視点で考える
〜デジタルファースト宣言を行った静岡県浜松市で考える〜」株式会社JX通信社S-22「福祉避難所としての特別支援学校の可能性と課題~みんなで一緒に助かるために~」特別支援学校の災害対策を考えるfacebookグループ
S-27「一緒に作ろう「地区住民による津波防災対策計画立案のための手引き」」国際津波防災学会
S-29 「被災者支援制度を各セクターから考える~有効な被災者支援の為に」3.11から未来の災害復興制度を提案する会
S-32 「災害中間支援組織って何?-その模索と萌芽-」一般社団法人 地域安全学会 実務者企画委員会
S-36「災害時におけるマンションのトイレ対策」特定非営利活動法人日本トイレ研究所
S-40「関東大震災100周年~大正の食から読み解く歴史的大転換~」一般社団法人 日本災害食学会
S-44「関東大震災から学び新たな災害対応ツールFirst Mission Boxの有効性を考える」一般社団法人 危機管理教育研究所
S-45「次の関東地震、南海地震に備える抗震力」NPO法人 都市防災研究会
W-15「DIG地震防災編の原点:新旧地形図の比較から災害リスクの読み解き方を学ぶ」海ぼうずの会(「ふじのくにDIGセミナー」参加者の会)
- 2023.09.19
-
次回「熊本県」での開催日程が発表されました。リリースはこちら
- 2023.09.16
-
ぼうさいこくたい2023に大臣及び副大臣が出席します。プレスリリースはこちら。
- 2023.09.15
-
メッセージのページに、内閣府特命担当大臣からのメッセージを公開しました。
メッセージのページに、神奈川県知事及び横浜市長のスペシャルインタビューを公開しました。 - 2023.09.09
-
詳しい会場マップを公開しました。こちらよりご覧ください。
- 2023.09.07
-
大会パンフレットを公開しました。こちらよりダウンロードができます。
- 2023.09.01
-
横浜駅と大学間の「無料シャトルバス時刻表」をこちらにアップいたしました。
- 2023.09.01
-
セッションの詳細などプレスリリースを行いました。取材をご希望の方はこちらからお申込ください。
- 2023.08.24
-
内閣府のプレスリリースに合わせて次回開催地「熊本県」が発表されました。リリースはこちら。
- 2023.08.24
-
大会当日、横浜駅西口と会場の横浜国立大学キャンパスを往復するシャトルバスの運行が決まりました。
- 2023.08.16
-
出展者情報をアップしました。
- 2023.07.31
-
内閣府のプレスリリースに合わせて出展者が発表されました。
- 2023.06.26
-
ホームページを更新しました。広報素材を追加しました。告知にご利用ください。
- 2023.04.28
-
ぼうさいこくたい2023出展申込を締め切りました。多数のご応募をありがとうございました。
- 2023.04.17
-
出展FAQを掲載しました。「ぼうさいこくたい出展申込に関するFAQ」PDFはこちら
- 2023.04.11
-
出展公募を開始しました。「出展公募のご案内」PDFはこちら
- 2023.04.10
-
出展者公募説明会を実施しました。
「自助・共助」、「多様な主体の連携」及び「地域における防災力の向上」を促進するため、
国民の防災意識の向上、災害に関する知識や経験等の共有、
防災に取り組む方々の連携構築を図ることを開催趣旨としており、今年で8回目の開催となります。
昨年と同様、現地参加とオンライン参加を組み合わせたハイブリッド形式で開催します。
入場料は無料。
毎年多くの団体・機関が出展し、取組・知見を発信・共有する日本最大級の防災イベントです。
関連情報
-
知ってほしい!活かしてほしい!政府の地震調査研究:地震本部HP
地震調査研究推進本部/文部科学省
-
地震本部ニュース2023年夏号(特集:関東大震災から100年)
地震調査研究推進本部/文部科学省
-
地震調査研究推進本部地域講演会 in 横浜 親と子の地震実験教室
地震調査研究推進本部/文部科学省、横浜地方気象台
-
日本労働組合総連合会(連合)
-
公益社団法人日本医師会
-
九都県市首脳会議